横浜市立横浜商業(国際)の合格点,偏差値,内申

みなさん、こんにちは。

今回は横浜市立横浜商業高等学校(国際学科)に関する情報です。

この記事をお読みいただければどれくらいの学力があれば横浜商業高校に合格できるかが分かると思います。

ぜひ参考にしてみてください。

アクセス

所在地:横浜市南区南太田2-30-1
交 通:京浜急行線南太田駅下車 徒歩7分
横浜市営地下鉄ブルーライン 蒔田駅下車 徒歩7分
神奈川中央交通 横43・横44・戸03系統 Y校前下車すぐ

特色

横浜商業高校の国際学科は、多様な国際活動を通じて英語力と国際理解を深めます。海外修学旅行(インドネシア・バリ島)、1年生対象のESC(English Shower Camp)、国際学生会議(YSFやUNIS-UN)、Global Learningプログラム、バンクーバーや台湾との国際交流行事などがあります。生徒は英語での授業や探究学習を通じて、グローバルな視野を持つ人材として成長します。

公式HP:横浜商業高校

横浜商業高校(国際学科)合格の目安となる偏差値,内申,入試得点

2024年 S1=727

※重点化により、英語の得点が2倍になるため学力検査の合計点は600点満点です。

  • 内申点100の場合 →5教科の試験の合計点数が360点 (1教科平均60点)
  • 内申点105の場合 →5教科の試験の合計点数が340点 (1教科平均57点)

2023年度合格者の平均内申105点
2023年度合格者の平均偏差値55

合格基準は1教科あたり約60点。十分な基礎固めが必要です。

横浜商業高等学校-過去入試データ

年度202120222023
受検355744
合格343535
実質倍率1.031.631.26

だいたい倍率は、1.3~1.6前後で推移しています。

2024年入試について

2024年入試
学力検査特色検査
5科目面接
第1次選考
評定学力 検査特色 検査重点化
552[調・学]英×2
第2次選考
学力 検査評価※特色 検査重点化
822[観・学]英×2

学力検査の比重が高くなっていることに変わりはありません。内申点もしっかり確保しつつ、入試当日の点数も求められる比率となっています。

以上、横浜市立横浜商業高等学校(国際学科)の入試・学校情報でした。

個別指導塾アトムでは頑張る子どもたちとご家庭を応援しています。

学習・進路・受験に関してお悩みがある方はお近くの教室までご相談ください。お力になれると思います。

目次