下高井戸教室所在地
個別でトコトン5科目指導のアトム!安心の料金は月額5,060円(税込)~受講可能です!
下高井戸教室の住所は東京都世田谷区松原3-40-2ミネビル2F。
京王線下高井戸駅北口から駅前通りを徒歩3分に位置する学習塾です。
周辺にはセブンイレブンがございます。
期間限定キャンペーン(無料体験、入会金無料、初月月謝10,000円割引、のりかえ・併塾入会10,000円割引、ペア入会10,000円割引)受付中です!
[営業時間]
月~金 14:00~22:00
土曜日 12:00~19:00
集団塾・個別塾よりアトムはもっとすごい!
アトムが選ばれる理由

住所 | 世田谷区松原3-40-2 ミネビル2F |
---|---|
TEL/FAX | 03-3327-3888 / 03-6304-3667 |
最新の成績アップ | 最新の成績アップの データは⇒こちら |
資料請求 | 資料請求はこちらから |
無料体験授業 | 無料体験授業の申込はこちら |
下高井戸教室の生徒さんの成績アップの声
私立
保善高校2年

私立
昭和第一学園高校3年

世田谷区立
喜多見中学校卒業

調布市立
調布第四中学校卒業

狛江市立
狛江第一中学校卒業

狛江市立
狛江第二中学校卒業

狛江市立
狛江第三中学校卒業

狛江市立
狛江第三中学校卒業

狛江市立
狛江第二中学校卒業

掲載している個人情報は保護者並びに本人の承諾を得ています
下高井戸教室からのお知らせ
都立井草高校の合格点,内申,偏差値
2023/06/16
みなさんこんにちは。個別指導アトムです。
今回は自由な校風で生徒の自主性を重んじる都立井草高校の合格基準点についてお話をさせていただきます。
井草高校に合格するにはどれくらいの内申点、当日の得点が必要なのかがわかる記事になっています。
是非最後までご覧ください。
都立井草高校の合格基準点と内申、偏差値
ここでは男女別に合格点を確認していきます。
なお、この合格基準点はスピーキングテストを除いたものになります。
また、ボーダー予想点はR4年度のものになります。
【男子720点】
- 換算内申-45/65(1教科平均3.5)
- 当日得点-365/500点(1教科平均73点)
【女子750点】
- 換算内申-50/65(1教科平均3.8)
- 当日得点-375/500点
合格の基準点は上の様になっています。詳しく見ていきましょう。
まずは男子です。
換算内申45です。1教科平均約3.5ですので内申点の「半数が4、残りの半数が3」がおおよその目安となります。
都立高校の一般入試では原則内申点が300点満点、当日の得点が700点満点で合否が決まります。
当日の得点の比率が高いため内申点が目安に届いていない場合でも合格は狙えますが、まずはみなさん半数以上の科目で内申点4を取ることを目標にしましょう。
当日得点は500点満点で365点が合格の目安です。得点率は73%です。
過去3年間の倍率は1.62倍→1.80倍→1.60倍と推移しています。
毎年安定した人気があります。また後述する男女別定員が廃止なった場合も踏まえ上の基準点から+20点を目標に頑
張ってみましょう。
続いて女子です。
換算内申は50です。こちらは9教科のうち「7科目が4、2科目が3」が目安です。ほぼオール4ですね。
当日得点は500点満点で375点が目安となります(得点率75%)。
昨年度(R5年度)の倍率は1.38倍でしたがR4年度の倍率は2.00倍と高倍率での入試となりました。今年度も高倍率の入試になることも予想されますので油断せずに取り組んでください。
注意点-特に倍率と偏差値
以上、井草高校の合格基準についてお話をさせていただきました。
なお、問題の傾向や倍率によって合格の基準は変わりますのでご注意ください。
以下にここ最近の一般入試の実質倍率を挙げておきます。
【都立井草高校-一次実質倍率】
男子 | 女子 | |
R5年度 | 1.60倍 | 1.38倍 |
R4年度 | 1.80倍 | 2.00倍 |
R3年度 | 1.62倍 | 1.67倍 |
参照元: https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/past/index.html
東京都教育委員会
注意していただきたいことがあります。
ここまで男女別に合格基準点のお話をしてきましたが、R6年度入試では男女別定員が廃止となることも検討されています。
男女別定員が廃止となった場合には合格基準点は740点前後が予想されます。男子は特に注意が必要です。
目安偏差値(弊社調べ)については、
R3年度:58
↓
R4年度:59
↓
R5年度:60
と推移しており、「”低倍率=偏差値が低くても受かる”とは安直に言えない」状況です。
井草高校を受検予定の人は内申だけではなく、入試の得点力もつけるよう頑張りましょう。
個別指導アトムでは合格するのに必要な内申の対策はもちろんのこと、都立入試でしっかりと得点できるチカラをつける授業を行っております。
入試のことでご相談がある方はお気軽にお近くの教室までご相談ください。
下高井戸教室について

下高井戸教室の個別指導や成績保証について
東京都世田谷区・杉並区の小学生・中学生・高校生の成績アップの個別塾は「個別指導アトム 下高井戸教室」へ。
下高井戸教室は、(株)タイクーンが運営する「黒板を使って先生一人に生徒一人の完全マンツーマン!」で「地域密着なので安心の授業料」の個別指導塾です。
下高井戸教室では、小学生は5科目(算数・英語・国語・理科・社会)、中学生は5科目(数学・英語・国語・理科・社会)、高校生は5科目(数学・英語・国語[古典・現代文]・理科[物理・化学・生物・地学]・社会[地理・歴史・公民])を提供しています。
また、個別指導アトムでは「成績保証制度」を提供。中学生の入塾後2学期以内に、学校の中間・期末テストで、必ず1回以上『60点以下でご入塾の場合、受講科目が1科目で+20点以上。60点以上でご入塾の場合、その科目が80点以上』になることを保証します。もし、以上の基準を超えて学校成績が上がらなければ、3学期目の対象科目授業料を全額免除し、1学期間無料で指導させていただきます。
※中高一貫・私国立中学生・高校生も保証基準は上記と若干異なりますのでお問い合わせ下さい。
下高井戸教室に通う生徒さんについて
下高井戸教室では、松沢小学校、赤堤小学校、船橋小学校、代田小学校、永福小学校、高井戸第三小学校の各小学校の生徒さんや、梅丘中学校、緑丘中学校、芦花中学校、船橋希望中学校、高井戸中学校、向陽中学校の各中学校の生徒さん、都立豊多摩高校、都立芦花高校、都立千歳丘高校、都立松が谷高校、日本学園高校、国士館高校、日本大学第二高校の各高校の生徒さんに多数お通いいただき、中間テスト、期末テストなどのテスト対策や中学受験・高校受験・大学受験に向けた受験指導などを実施。
東京都世田谷区・杉並区の保護者の方や生徒さんにクチコミで絶大な評価をいただいている、成績アップで地域NO.1を目指す個別指導塾です。
下高井戸教室の指導実績
- 小学校
- [公立小学校]
松沢小学校、赤堤小学校、代田小学校、船橋小学校、世田谷小学校、山﨑小学校、永福小学校、高井戸第三小学校、杉並和泉学園小学校、他
[私立小学校]
昭和女子大学付属昭和小学校、他 - 中学校
- [公立中学校]
緑丘中学校、芦花中学校、船橋希望中学校、松沢中学校、梅丘中学校、世田谷中学校、向陽中学校、高井戸中学校、杉並和泉学園中学校、松ノ木中学校、大宮中学校、他
[私立中学校]
日本学園中学校、恵泉女学園中学校、国士館中学校、日本大学第二中学校、文化学園大学杉並中学校、東京立正中学校、國學院久我山中学校、他 - 高校
- [公立高校]
豊多摩高等学校、新宿高等学校、芦花高等学校、松原高等学校、千歳丘高等学校、松が谷高等学校、雪谷高等学校、神代高等学校、調布南高等学校、石神井高等学校、武蔵野北高等学校、他
[私立高校]
日本学園高等学校、恵泉女学園高等学校、国士館高等学校、日本大学第二高等学校、文化学園大学杉並高等学校、東京立正高等学校、國學院久我山高等学校、他