小・中・高 〈対象:小1〜高3まで〉

●中学・高校・大学受験 
●公立・私国立学校準拠

神奈川県立横浜国際高等学校(国際科バカロレアコース)の合格点,偏差値,内申

 

みなさん、こんにちは。

今回は神奈川県立横浜国際高等学校(国際科国際バカロレアコース)に関する情報です。

この記事をお読みいただければどれくらいの学力があれば横浜国際高校に合格できるかが分かると思います。

ぜひ参考にしてみてください。

アクセス

所在地: 〒232-0066 横浜市南区六ッ川1-731
交 通: 京浜急行弘明寺駅よりバス「大池」下車徒歩6分
JR戸塚駅戸塚駅東口バス「大池」下車徒歩6分

特色

横浜国際高校の国際バカロレア(IB)コースは、2019年度に設立され、日本の高校卒業資格と共に世界的に認められる大学入学資格であるIBディプロマの取得を目指します。

このコースでは、日本語と英語の両方で多くの資料を読み、議論やプレゼンテーションを通じて高度な思考力や判断力を養います。

特に16歳から19歳を対象としたディプロマ・プログラム(DP)を導入し、英語と数学の授業を英語で、その他の科目を日本語で行うデュアルランゲージ・ディプロマ・プログラム(DLDP)を実施しています。これにより、生徒は国際的な視野を持ち、多様な文化を理解し尊重する姿勢を育成します。

さらに、DP科目には理論的知識の探求や創造性・活動・奉仕(CAS)などの体験的な学習が含まれており、個々の興味に応じた課題研究や論文執筆を通じて、大学で必要とされるリサーチスキルや記述力を磨くことができます。

公式HP:横浜国際高校

横浜国際高校(国際科国際バカロレアコース)合格の目安となる偏差値,内申,入試得点

2024年 S1= 810

※重点化により、英語の得点が2倍になるため学力検査の合計点は600点満点です。

  • 内申点120の場合
    →5教科の試験の合計点数が450点
    (1教科平均75点)
  • 内申点125の場合
    →5教科の試験の合計点数が440点
    (1教科平均74点)

2023年度合格者の平均内申119点
2023年度合格者の平均偏差値60

1教科75点近く点数を獲得しなければならない高レベルな合格ライン。しっかりとした対策が必要です。

横浜国際高等学校(国際科国際バカロレアコース)-過去入試データ

年度 2022 2023
受検 38 26
合格 20 20
実質倍率 1.90 1.30

だいたい倍率は、1.3前後で推移していますが、2022年のように倍率が高くなる年度もあるので注意が必要です。

2024年入試について

2024年入試
学力検査 特色検査
5科目 自己表現
第1次選考
評定 学力
検査
特色
検査
重点化
4 6 2 [学]英×2

第2次選考なし

学力検査の比重が高くなっていることに変わりはありません。内申点もしっかり確保しつつ、入試当日の点数も求められる比率となっています。

主な併願校

  • 山手学院
  • 法政国際
  • 日大藤沢
  • 青陵
  • 横浜隼人
  • 横須賀学院
  • 鵠沼

以上、神奈川県立横浜国際高等学校(国際科国際バカロレアコース)の入試・学校情報でした。

個別指導塾アトムでは頑張る子どもたちとご家庭を応援しています。

学習・進路・受験に関してお悩みがある方はお近くの教室までご相談ください。お力になれると思います。

アトムの教室一覧

資料請求

アトムでは「郵送版」の詳しい資料と「ダウンロード版」の概要電子パンフレットの2種類の資料をご用意しています。
詳しく、じっくり見たい方は「郵送版」今すぐに概要を知りたい方は「ダウンロード版」を選択してください。